メーカー/原産地 | 国内 | 商品の状態 | 新品 |
---|---|---|---|
発送国 | 国内 (日本) | ||
材料/素材 | 2年ぐらい前にAmazonで初めての静電容量式キーボードとして在宅用に購入しました。 私事ですが、キーボード沼にはまる原点となったキーボードです。 1年ほど使用後、HHKBに買い替えたため、しばらくクローゼットに眠っておりました。 なお、当方非喫煙者、ペット等は飼っていません。 傷はなく、淡色系キーボードありがちな黄ばみ等の変色も発生していない様です。写真にてご判断ください。 付属品はすべてそろっております。キー荷重を変えられるスプリングもすべて揃っております。 Cherry MX互換軸なので任意のキーキャップに交換可能です。 Bluetooth接続にて3台まで端末接続が可能です。PCと携帯(android)を切り替えて使用したりしていました。 キーマップは編集可能です。Nizの公式HP(ttps://www.nizkeyboard.com/)からコンフィグ用プログラムはダウンロード可能です。 静電容量式ということで、打鍵音はスコスコ心地いいです。 打鍵時の指にかかる衝撃はノートPCやメンブレンキーボードと比べ圧倒的に軽く、ずっと打鍵していても指にかかる衝撃はほとんどありません。 たまに出社した際に、会社にあるメンブレンキーボードが苦痛に覚えるほどです。 また、キートップには印字がなく、側面印字されているというニッチな特徴があります。 打鍵を続けても印刷がへたることがなく、一見無刻印に見えてかっこいいのでドヤれます。 本家でも側面印刷は現在販売していない様です。 Bluetooth使用時は使いませんが、裏面のケーブルを逃がす機構が3方向についていて地味に便利です。 一方、US配列なので、普段JP配列の方は慣れが必要です。 付属品は本体キーボードを包むプチプチを含め、すべて揃っております。 発送時は元箱をプチプチでくるんでお送りします <スペック> 静電容量無接点方式 側面刻印 84キー35g荷重(+10g追加スプリングつき) USB/Bluetooth 4.0両対応 プログラマブル 英語配列 PBTキーキャップ(Cherry MX互換軸) 上記の状況につきご理解いただき、ご入札をお願いします。 <注意事項> 値下げ交渉はご遠慮いただけます様お願いいたします。(返信しない場合があります) #NiZ #LANCERTECH #静電容量無接点方式 | ||
決済方法 | VISA, MasterCard, AMEX, JCB card, PayPal, LINE Pay, PayPay, コンビニ決済, Suica決済, あと払い(ペイディ), 銀行振り込み, ネットバンキング, Qサイフ | ||
A/S情報 | A/Sセンターおよびメーカーまたは販売者にご連絡ください。 | ||
返品/交換 | 商品ページ上の詳細やお知らせ・ご注意を参考してください。 |
-
商品満足度
4.7 -
採点分布
-
5つ★
-
4つ★
-
3つ★
-
2つ★
-
1つ★
-
5つ★
項目別評価
- つけ心地
-
満足です
99%
- 発色の良さ
-
満足です
95%
- 盛れ感
-
満足です
95%
- つけ心地
-
- 満足です
-
- イマイチ
-
- 発色の良さ
-
- 満足です
-
- イマイチ
-
- 盛れ感
-
- 満足です
-
- イマイチ
-
-
5 5fns*** 2024-11-15 12:22:31
ずっとリピートしています!メイクもしっかり落ちて、本当にダブル洗顔要らず。ダブル洗顔不要を謳うクレンジングで本当に不要だと思えたのはこれだけです。笑 金木犀の香りも楽しみです!
-
5 5myh*** 2024-11-12 16:22:31
スーパーセールで、妹の分と2足購入。
自分は、モカに。とってもいい色で、合わせやすそうでした!!
これからの季節い大活躍です。 -
4 5env*** 2024-11-13 16:22:31
3年前に購入し、いまだに現役利用です。
見た目はお洒落で気に入っています。
ファンは夏場だけ動かします。エアコンかけるまでもない蒸し暑い時期は窓を開けてファンを回すだけで部屋中が涼しくなります。猛暑はエアコンとダブル使いで循環がよくなりとても快適です。
暑いため、基本「強」設定にしますが、下から見ていると強い分グラグラとライトが揺れるのが怖くて少々落ち着かない気分になります。
ファンが回っているので揺れるのは当たり前と言えば当たり前なのですが、設置して数年間も放置していても安全性は大丈夫なものでしょうか?
何年も使ったらネジや何かが緩んで、、という事故のリスクはありませんか?
設置は重すぎて女一人では到底無理、男性に頼んでも重くて厳しく(部屋の天井が通常より高いせいもありますが)最終便利屋さんに頼んで設置してもらいました。
定期検査としてまた業者を呼ぶか悩みますが、メンテナンスとしてなにがベストか知りたいです。